PR(広告:ベストキッズオーディション)
「関西地方で放送されている番組tenのめばえに出演する方法が知りたい」
「「めばえ」に出てくる赤ちゃんはどうやって応募したの?」
「一生の記念に家族で「めばえ」に出てみたい」
夕方のニュースten!を見ていると、毎日生まれたばかりの可愛い赤ちゃんが出演していてとっても癒やされます!
生まれた当日の出演ってどうやって応募したのか気になります。
かんさい情報ねっとten!の人気コーナー「めばえ」は一般から募集しているので、関西にお住まいの方は出演チャンスがありますよ!
コチラの記事では、
- かんさい情報ネットten.の人気コーナー「めばえ」について
- 応募条件や応募方法
- 出演までの流れ
などについてご紹介します。
「めばえ」に出演してみたい!と思われている方はぜひこちらの記事を参考にしてみてくださいね!
【今月のオススメ!】赤ちゃんモデル撮影会 ※誰でも参加OK※
★クリスマス サンタ撮影会開催中!★
グランプリ受賞特典はCMモデルで赤ちゃんモデルデビュー
撮影会&ライフプラン相談会
北海道から沖縄まで全国で毎月 開催中!
※5カット10枚無料プレゼント
\プロのカメラマンがお子さまのベストショットを撮影!/
※定員になり次第終了!お早めに!
かんさい情報ネットten.の人気コーナー「めばえ」
かんさい情報ネットten.は、読売テレビ(ytv)で月曜〜金曜16:48〜19:00に放送されている関西ローカルの夕方ワイドニュース番組です。
「めばえ」は、番組の最後に「きょう産声をあげた赤ちゃん」がVTRで紹介される人気企画となっています。
きょう生まれた赤ちゃんをその日に撮影・放送
「めばえ」では、その日の夕方までに生まれた赤ちゃんが取り上げられます。
産声をあげたばかりのホヤホヤで可愛い赤ちゃんをスタジオの出演者・視聴者みんなで見守るとっても温かいコーナーです。
家族で赤ちゃんが誕生したその日に出演することができるため、一生の思い出になりますね。
以前は、スタジオアリス。現在はミキハウスがスポンサーについています。
放送エリアは2府4県
かんさい情報ネットten.が放送されているのは、近畿2府4県です。
- 大阪府
- 京都府
- 兵庫県
- 和歌山県
- 奈良県
- 滋賀県
で「めばえ」は放映されています。
「めばえ」の応募方法
こちらでは、かんさい情報ネットten.の「めばえ」のコーナーの応募条件・応募方法をまとめています。
応募の条件は2つ
かんさい情報ネットten.の「めばえ」コーナーへの応募条件は2つ。
それは、
- きょう生まれた赤ちゃんであること
- 近畿2府4県(大阪府、京都府、兵庫県、和歌山県、奈良県、滋賀県)にいること
になります。
生まれた時間も出演条件のカギ!
「めばえ」が放送されるのは、番組終盤の18:56頃。
その日のうちに、取材・撮影・編集をした上での放送となります。
そのため、お昼以降に生まれた赤ちゃんは間に合わない可能性が高いです。
優先されるのは、0時〜9時半頃までに応募した方になります。
応募方法
応募方法は、
- 番組公式HPの応募フォームからの応募
- 番組メールアドレスへメールでの応募
いずれかになります。
メールアドレス: mebae@ytv.co.jp
メール応募の際は・・・
メールのタイトルを「かんさい情報ネット ten.[めばえ]応募」にする
本文は、
【氏名】
【年齢】
【電話番号】
【生まれた日】
【生まれた時間】
【生まれたお子様がいる病院名(自宅出産など)】
【生まれたお子様がいる病院(自宅)の住所】
【生まれたお子様との関係】
【何人目のお子様ですか?】
【ひとこと】
これらの内容を入力する
応募の際の注意事項
応募の際の注意事項が、公式サイトでいくつか案内されています。
- 採用の方には、電話で連絡がある
- 不採用の場合は連絡がない
- 放送された映像は、番組HPやSNSで掲載されるが、データのお渡しはできない
- 個人情報は、連絡意外に使用することはない
これらの4点を確認の上、応募してみましょう!
【今月のオススメ!】赤ちゃんモデル撮影会 ※誰でも参加OK※
★クリスマス サンタ撮影会開催中!★
グランプリ受賞特典はCMモデルで赤ちゃんモデルデビュー
撮影会&ライフプラン相談会
北海道から沖縄まで全国で毎月 開催中!
※5カット10枚無料プレゼント
\プロのカメラマンがお子さまのベストショットを撮影!/
※定員になり次第終了!お早めに!
「めばえ」出演までの流れ
こちらでは、応募してから採用され、出演するまでの流れをまとめています。
応募フォーム・メールにて出演応募
その日に生まれた赤ちゃんがいて、「めばえ」のコーナーに出演したい方は、なるべく早く番組に応募するようにしましょう!
番組スタッフさんは、毎日出演してくれる赤ちゃんを探しています。
なるべく早く応募して、出演の意思を示しておきましょう。
ここがポイント!
応募が多かった場合には、スタッフさんの方で厳選して連絡をしています。
応募フォームには「ひとこと」とコメントを書く欄がありますので、ここで出演したい希望をしっかりとPRして送るようにしましょう!
あなたの熱意に心打たれた番組スタッフさんから連絡をもらえるかもしれません!
めばえに出演した人が絶対に出られるメールの書き方を教えてくれた。
— みゆっち@3y (@miyutchi_baby) September 2, 2020
・過去によく出てる病院なので、許可がとりやすいことをPR(駐車場もたくさんある
・読売テレビからさほど遠くない場所PR
・めばえの番組に関する並々ならぬ想いを書く
ロケに来た人はすごく助かったと話してたそうな。 pic.twitter.com/ulHjhMeub5
番組スタッフさんが病院に連絡
応募時に、記入している病院にスタッフさんが撮影許可を取る連絡を入れています。
ここで、病院の撮影許可が下りない場合は不採用になってしまうようです。
病院の協力も必要になるため、事前に確認を取っています。
病院の許可が下りたら、ご本人さんに採用の連絡が来て、時間や詳細について案内があります。
撮影スタッフが病院に来て取材・撮影
実際に、出産された病院に番組のスタッフさんが来てくれます。
そこで念入りに赤ちゃんを撮影してくれます。
また、お母さん・お父さん・ご家族へのインタビューもあります。
お名前が決まっている場合は、最後にお名前を発表します。
出演者にはプレゼントも
実際に出演された方の声によると、
- 肌着(スポンサーのミキハウスのもの)
- ytvグッズ
などのプレゼントをもらえたようです。
番組の最後「めばえ」コーナーに出演
取材・撮影後は、スタッフさんが放送までに編集をしてくれます。
そして、18:56頃〜約1分半、赤ちゃん・ご家族を紹介する形で放送されます。
放送後は、番組公式HP・Instagramにて映像が残ります。
新生児モデル募集中!
「新生児モデルさん」をご存知ですか?
新生児モデルとは、赤ちゃんモデルの中でも特に月齢の小さい赤ちゃん(生後3ヶ月未満)の赤ちゃんを新生児モデルといいます。
ドラマや映画、CMでの出産シーン、赤ちゃんが生まれて間もない時期の描写で出演する機会があります。
有名女優さんに抱っこしてもらってドラマに出演したり、人気俳優さんとCM共演する新生児モデルさんもいます。
0歳の赤ちゃんは、他の月齢の子での代わりがきかないため、常に人材不足となっており、モデルさんを常時募集しています。
【新生児登録制度】という無料で登録できる制度があり、生後3ヶ月未満のお子さんは、無料で登録し、お仕事の案内を受けることができます。
ここがポイント!
新生児登録制度の専用窓口があるわけではありません。
通常の赤ちゃんモデル応募ページよりエントリーする形となります。
※登録用紙が自宅に届くため、住所の記入を間違えないように気をつけましょう!
各地方局の『めばえ』募集情報
『めばえ』は、関西意外のネット局でも、放送されているエリアがあります。
ネット局により、応募・出演の条件などが異なります。
※出演条件 「生後おおむね1か月までのお子さま」「名前が決まっていること」
※出演条件「福島で生まれた生後1か月までのお子さま」「ご家族みなさんで出演いただくこと」
※出演条件「生後3ヶ月までの赤ちゃん」
※ お子さんと家族の写真を3枚投稿
※出演条件 「“石川県内”で誕生した“生後3か月以内”の名前が決まっている赤ちゃん」
※出演条件 「1歳ごろまで」「家族で出演すること」
まとめ
最後にこちらの記事をまとめていきましょう。
こちらの記事では、
- かんさい情報ネットten.の人気コーナー「めばえ」について
- 応募条件や応募方法
- 出演までの流れ
をご紹介しました。
関西地方で放送されている『かんさい情報ネットten.』では、毎日その日に生まれたばかりの赤ちゃんを取り上げる『めばえ』というコーナーがあり、新生児さんが紹介されています。
- その日生まれた赤ちゃんであること
- 近畿2府4県にいること
が出演の条件となっています。
番組の応募フォームより、生まれた当日に応募することで運が良ければその日の夕方のニュースの『めばえ』のコーナーに出演することができます。
赤ちゃんが生まれた当日に、家族で出演することができるので、一生の思い出になりますね!
赤ちゃんモデルになれるのは、0歳〜2歳のほんのわずかな期間です。
活動できる期間が短いことから、常に入れ替わりがあり、新しい赤ちゃんが求められています。
赤ちゃんモデルは、経験の差はありません!
運良く応募してすぐに大きなお仕事が舞い込んでくるチャンスも。
>>赤ちゃんモデルに応募してみる
コメント