PR(広告:ベストキッズオーディション)
「赤ちゃんモデルの面接に行くけど、どんな質問をされるのかな?」
「一次審査に受かったけど、オーディションでは何を聞かれるんだろう?」
「印象の良い質問の受け答え方があれば知りたい」
お子さんが赤ちゃんモデルの活動を始める際、面接でどんなことをきけれるのか気になりますよね。
事前にどんな質問をされるのか準備しておきたいです。
面接でよく聞かれる質問と、受け答えに関するポイントをお教えします!
こちらの記事では、
- 赤ちゃんモデルの面接やオーディションでよく聞かれる質問
- 審査員ウケがいい質問の答え方
- 質問に答える際の注意ポイント
について詳しくご紹介していきます。
これから、オーディションや面接を控えているママは質問の答を用意していきましょうね!
【今月のオススメ!】赤ちゃんモデル撮影会 ※誰でも参加OK※
★クリスマス サンタ撮影会開催中!★
グランプリ受賞特典はCMモデルで赤ちゃんモデルデビュー
撮影会&ライフプラン相談会
北海道から沖縄まで全国で毎月 開催中!
※5カット10枚無料プレゼント
\プロのカメラマンがお子さまのベストショットを撮影!/
※定員になり次第終了!お早めに!
赤ちゃんモデル面接で聞かれる質問と模範解答
こちらでは、赤ちゃんモデルのオーディションや面接でよく聞かれる質問集をまとめています。
質問と一緒に理想的な答え方のポイントもご紹介しています。
赤ちゃんモデルの面接では、主にこれらについて聞かれることが多いです。
- 名前や月齢などプロフィールに関する質問
- 志望動機
- 自己PR・特技・好きなこと
- 睡眠時間などの生活リズムについて
- 子供の成長度合い
- ポーズや笑顔を見せて
- 子供の特徴
- 将来について
- モデル活動について
これらの内容についての具体的な質問を見ていきましょう!
お子さんについての様々な質問にスムーズに回答できるよう、自分だったらどう答えようか考えながら読み進めてみましょう!
名前や月齢などプロフィールに関する質問
- Q. お子さんのお名前を教えて下さい
- Q.生年月日と現在の月齢を教えて下さい
- Q.身長・体重・服のサイズを教えて下さい
お子さんのプロフィール情報については、多くの面接やオーディションで質問されています。
その他にも、ご自宅からスタジオまでの距離や最寄り駅などを聞かれることもあります。
プロフィールについては、正確に聞かれた内容を答えていきましょう!
活動をする際は、身長や体重・服のサイズを聞かれる場合もありますので、すんなり答えられるように準備しておくと安心です!
志望動機
- Q.このオーディションを受けた理由はなんですか?
- Q.この事務所を選んだ理由はありますか?
- Q.どうして赤ちゃんモデルをやってみようと思ったのですか?
どうしてオーディションを受けることにしたのか、面接に参加したのかその理由を聞かれます。
総じて、ポジティブで前向きな内容を答えていくようにしましょう!
面接時は、面接官が応募時の書類を見ながら質問することが多いです。
一次審査の応募の時に書いた内容に沿って答えられると、よりスムーズでしょう。
書類で書ききれなかった思いを実際の面接で伝えられるようにしておきましょう!
自己PR・特技・好きなこと
- Q.お子さんの得意なことや好きなことはありますか?
- Q.お子さんが興味を持って喜ぶことは何ですか?
- Q.お子さんの良いところをPRをしてください
赤ちゃんの月齢に合わせて、どんなことに興味があって好きなのか聞かれることも多いです。
赤ちゃんとママの日常的なコミュニケーションについてアピールできる質問でもありますね。
赤ちゃんのチャームポイントや可愛い仕草など、もしできそうであれば見てもらえるといいですね。
書類審査の写真だけでは伝わらないような赤ちゃんのいいところをしっかりとPRにして上げるようにしましょう!
睡眠時間などの生活リズムについて
- Q.寝る時間と起きる時間はだいたい何時くらいですか?
- Q.お昼寝はどれくらいしますか?
特に小さい赤ちゃんは、昼寝の時間も長いですよね。
撮影にどんな影響が出るのか事前に確認されることもあります。
撮影の時間と、赤ちゃんのお昼寝の時間がどうかについての確認がある場合も。
「寝起きがいい」「昼寝の時間がズレてもグズらない」などはPRしましょう!
本当にお昼寝している時に、寝ているシーンを撮影することもあるので、よく寝てくれる子も歓迎です。
赤ちゃんの成長度合い
- Q.寝返りはできますか?
- Q.ハイハイはできますか?
- Q.つかまり立ちはしますか?
- Q.歩けますか?
今、どれくらいの成長度合いなのかを確認されることもあります。
どんなことがどれくらいできるようになっているのかしっかりと答えていきましょう!
月齢に応じて、現在の成長度合いを聞かれることがあります。
赤ちゃんモデルのお仕事では、【ハイハイしているシーン】【よちよち歩きのシーン】などピンポイントで求められることがあります。
発達が早いからいい・遅いからいいなどはありません。
ありのままの成長度合いを伝えるようにしましょう!
ポーズや笑顔を見せて
- Q.バンザイのポーズをやってみてください
- Q.笑顔を見せてください!
成長段階で、どんなポーズができるようになっているかも把握して伝えられるようにしましょう!
また、撮影ではいろんな表情を求められることがあるので、笑わせてどんな笑顔か見たいと求められたりもします。
赤ちゃんモデルの撮影では、特定のポーズを求められることがあります。
バンザイ・バイバイ・ぱちぱちと手を叩く仕草など、撮影時にできるかどうか確認することがあります。
口頭の指示ではなくても、大人がやっている仕草を真似するだけでも大丈夫!
また、無表情だけでなく、笑顔の表情を確認したいと言われることもあります。
赤ちゃんの特徴
- Q.泣いてしまったときはどんなことをすると泣き止みますか?
- Q.知らない人に抱っこされるとどんな反応をしますか?
赤ちゃんの性格や特徴についても答えられるようにしましょう!
特に人見知りや場所見知りについては審査員としては気になる部分です。
正直に答えながらもフォローできるような形で答えてあげると印象が良くなります。
赤ちゃんモデルのお仕事では、【泣かずにスムーズに撮影ができる】というのはとても重要なポイントになります。
そのため、人見知りについての質問をされることもよくあります。
とはいえ、赤ちゃんですので、初めての環境や空気感で泣いてしまうことは想定内です。
人見知りが少ない赤ちゃんであれば、それもPRできるポイントになります。
将来について
- Q.将来どんな子になってほしいですか?
- Q.子供の伸ばしていきたい長所はどんなところですか?
このような質問を通じて、親御さんがどんな考えを持っているのか、思いを伝えられるといいでしょう。
赤ちゃんモデルとして活動する中で、どんな風にお子さんを育てていきたいと考えているのかという質問もあります。
「将来的にも芸能活動をしていきたい」「子役活動も視野に入れている」など希望があれば伝えていきましょう。
モデル活動について
- Q.平日・土日などオーディションや撮影がありますが、参加できそうですか?
- Q.これからどんなお仕事に挑戦してみたいですか?
オムツモデルをやってみたい!いないいないばあっ!にレギュラー出演したい!など、希望があればどんどん伝えていきましょう。
印象に残れば、個別でお仕事を紹介してもらえるチャンスもあります。
赤ちゃんモデルのお仕事は、オーディション・リハーサル・撮影などが直前に決まるような場面もあります。
そのため、平日・土日関係なくフットワーク軽く動けるという方はとても重宝されます。
- どんなお仕事も積極的に参加したい
- 仕事が休みの土日のお仕事だけ応募したい
など希望を伝えておくと、審査員側も把握がしやすくなります。
質問の答え方ポイント
赤ちゃんモデルのオーディションや面接では、親が赤ちゃんについての質問に答えていく形になります。
面接やオーディションでは、赤ちゃんについて知るのと同時に、親御さんの人柄についても見られています。
いくら赤ちゃんが可愛くても、親御さんが非常識な言動が目立ったりしては審査が不利になることもあるんです。
こちらでは、そのような点も踏まえて、答え方のポイントを3つご紹介します。嘘はNG!
こんな子を求めています
ネガティブな内容も最後はポジティブで終わらせよう!
- 嘘はNG!
- こんな子を求めています
- ネガティブな内容も最後はポジティブで終わらせよう!
嘘はNG!
面接の際、合格したいがあまり、実際よりも良く見せようとしてしまいがちです。
しかし、嘘を言うのはよくありません。
面接の場では嘘でごまかせても、実際に話と違うことがあると信頼をなくしてしまうこともあります。
赤ちゃんのことやお仕事への向き合い方など、実際にできることを答えるようにしましょう!
こんな子を求めています
赤ちゃんモデルの撮影は、大人の撮影と違い、赤ちゃんの性質や機嫌に大きく影響されます。
- 人見知りが少なく、誰に抱っこされても泣かない
- 泣いてもすぐに機嫌が治るアイテムがある
- 親御さんのフットワークが軽くどんな現場にも行ける
これらの内容に当てはまるものがある方は、ぜひPRをしておくといいでしょう。
ネガティブな内容も最後はポジティブに変換!
最近、人見知りするようになってきたんですが、赤ちゃんモデルにはなるのは難しいですか?
成長の過程でどの赤ちゃんでも人見知りはあるので、親御さんの向き合い方次第です!
例えば、月齢的に人見知りがある赤ちゃんでも、親御さんがしっかりとフォローを入れることで、「協力的な親御さん」という良い印象を持ってもらえる場合もあります。
初めての人だと泣いてしまうこともあります。
ですが、大好きなおもちゃがあり、それを持つと比較的早く泣き止んでくれます。
最初は慣れるまで泣いてしまいますが、少し時間が経つと笑顔を見せてくれることも多いです。
なるべく色んな人と触れ合えるよう、支援センターに頻繁に通って慣らしています。
全く初めての男性だと泣いてしまいますが、保育園の先生やおばあちゃんなど、何度か顔を合わせているとご機嫌で抱っこされています。
女の人が大好きなので、特に若い女性なら初対面でも人見知りなくニコニコしています。
このように、マイナスな部分があっても、親御さんの工夫やフォローの言葉があるだけで印象が随分違ってきます。
また、撮影時に困ったことがあっても、臨機応変に対応してくれそうな親御さんという良い印象にも繋がります。
「どんな質問がくるんだろう・・・」と固くなってしまいがちですが、赤ちゃんモデルの面接は、有名市立小学校のお受験ではありません。
固くなりすぎず、ありのままの赤ちゃんの良さが伝わるように、ママもリラックスして答えていきましょう!
赤ちゃんモデル最新オーディション
こちらでは、赤ちゃんモデルオーディションに関する最新情報をご紹介します。
どのオーディションも無料で応募ができます。
スマホの中にある一番可愛く映った赤ちゃんの写真を送ってみましょう!
オーディション | 概要 | 詳細 |
---|---|---|
テアトルアカデミー (5 / 5.0) | オムツモデル いないいないばあっ! 朝ドラ・大河ドラマ CM出演実績多数 | 詳細を見る |
お子様モデル撮影会 (5 / 5.0) | グランプリは映画・テレビのCMモデル プロのカメラマンによる撮影会! 可愛い衣装で無料撮影 データ5カットもらえます プロによるライフプラン相談会も! | 詳細を見る |
ベストキッズオーディション (5 / 5.0) | グランプリは賞金総額100万円 0歳〜15歳の全国のキッズ 芸能プロスカウトのチャンスあり | 詳細を見る |
キャストネット・キッズ (4.5 / 5.0) | オーディション・レッスンなし 登録制のモデル事務所 気軽に始めたい方向け | 詳細を見る |
キッズ時計 (4 / 5.0) | プロのカメラマンが撮影! 赤ちゃんがウェブ時計に掲載 モデルデビューのチャンスも | 詳細を見る |
たまひよ (3.5 / 5.0) | 一般公募でひよこクラブに 掲載されるチャンスあり! | 詳細を見る |
テアトルアカデミー
Eテレ番組出演・オムツモデル・大河ドラマや朝ドラなどの赤ちゃん出演実績No.1のテアトルアカデミー。
新生児の赤ちゃんから応募することができます。
東京・横浜・千葉・埼玉・名古屋・大阪・北海道・岡山・福岡の全国9ヶ所にスクールがあり、月齢に合わせたレッスンやオーディション対策をしてもらえます。
- パンパース・メリーズ・ムーニー・グーン・マミーポコなどオムツCMやパッケージ
- NHK 朝ドラ『カムカムエヴリバディ』大河ドラマ『青天を衝け』
- 赤ちゃん番組『いないいないばあっ!』『シナぷしゅ』
- CM・スチール『ピジョン ベビーカー』『花王 アタック』『さらさ』『ヤクルト』『明治 プロビオヨーグルトR1』
- 映画『浅田家』
- TV『それいけ!アンパンマンくらぶ』レギュラー
- こどもちゃれんじ など多数
\ 応募は無料!締切間近! /
【無料】赤ちゃんモデルオーディション撮影会
全国各地で開催される0〜6歳向けお子様モデル無料撮影会!
プロのカメラマンが可愛い衣装で撮影してくれて、データも5カット10枚程度もらえます。
グランプリは、映画館やTVのCMモデルに選ばれます。
ライフプラン相談会もあり、物価高の昨今、お子さんの教育費や家計のアドバイスなどを無料でプロのファイナンシャルプランナーから受けることができます。
\無料で参加!/
※定員になり次第終了!!お早めに!
ベストキッズオーディション
キャストネット・キッズ
キャストネット・キッズは、登録制のモデル事務所です。
概要 | 詳細 |
---|---|
年齢 | 0歳〜15歳 |
エリア | 全国 |
レッスン | なし |
備考 | 登録のみ オーディション・レッスンなし |
運営会社 | 株式会社キャストネット |
所在地 | 東京都渋谷区神宮前6-25-2 |
ウェブから応募をして登録を済ませておくと、非公開の赤ちゃんモデルのお仕事に応募することができるようになります。
0歳の赤ちゃんから全国どこにお住まいの方も登録することができます。
オーディションやレッスンなしで気軽にモデル活動をしてみたいという方にはおすすめの事務所です。
キャストネットキッズの実績
- 積水ハウスイメージ広告
- ヤマハ音楽教室「ドレミらんど ぽっぷるくらぶ」
- 読売新聞「読売KODOMO新聞」CM
- おでかけ情報サイト「いこーよ!」
- こどもちゃれんじほっぷDVD
\ オーディションなしの登録制のモデル事務所 /
まとめ
最後にこちらの記事をまとめていきましょう。
こちらの記事では、
- 赤ちゃんモデルの面接やオーディションでよく聞かれる質問
- 審査員ウケがいい質問の答え方
- 質問に答える際の注意ポイント
についてご紹介しました。
赤ちゃんモデルの面接やオーディションでは、
- 赤ちゃんのプロフィール
- 特技やPR
- 成長度合いや赤ちゃんの特徴
といった、赤ちゃんのことについて必ず質問があります。
その上で、
- 将来どんなことをしていきたいか
- モデル活動について
のようなお仕事をどんなスタンスでしていきたいかといった質問もされることが多いです。
事前に、さまざまなことを想定し、答えられるように準備しておくことが大切になります。
また、面接時では、赤ちゃんのことだけでなく親御さんの人柄や協力体制についても密かに審査していますので、その点を踏まえて回答するといいでしょう。
赤ちゃんモデルを経験できる期間はとても短いです。
人生に一回しかない貴重な赤ちゃん時代に忘れられない思い出ができるよう、後悔する前にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
コメント